【今回のお知らせ】
(1)Udemyの本社(サンフランシスコ)に行ってきました。
(2)パワーポイントを勉強したい方におすすめの講座や参考書籍など
(3)生放送の予告(パワポ「発展編」)
==================
(1)先週、サンフランシスコのUdemy本社に行ってきました。
Udemyは毎年、世界中の講師を集めて「Udemy Live」という世界大会のようなものを開催しています。私は、去年に続いて今年も参加しにサンフランシスコへ出張してきました。
(その間に講座についてご質問いただいた皆さん、回答が遅れてすみません。)
Excelについてもそれは例外ではなく、「日本のエクセル兄さん」としても海外のUdemyから学びを得るまたとないチャンスなのです。笑
幸運なことに、ディナー会で隣に座ったのは、なんと英語圏でとても人気のベストセラーExcel講師であるChris Duttonさんだったのです。同じExcel講師として色々話を聞くことができました!
こういう講師さんですね。見たことがある方もいるかと思います。
その他、エクセル以外にも様々なトップ講師の話を聞くことができました。
海外のトップ講師から得た学びを今後のコース作りに生かして、バージョンアップした「エクセル兄さん」をお届けしますので、ぜひ今後もよろしくお願いします。
==================
(2)「PowerPointを学びたい」という方からご質問をいただいたので、
おすすめの講座や、参考テキストなどをシェアします。
===================
PowerPointの講座の選び方についてご質問をいただきました。
【ご質問】
エクセル兄さんのPowerPointを教えているコースは
-
作ればわかる!パワーポイント
-
パソコン三種の神器
この2種類があるのですが、どちらを選ぶのがおすすめですか?
【ご質問2】
さらにステップアップするためには、参考となるコースや書籍、Webの情報などありますか?
===========
以上のようなご質問をいただきました。
【回答1】
「作ればわかるパワーポイント」と「三種の神器」におけるパワポ編の違いですが、内容の詳しさについて言えば、「作ればわかるパワーポイント」の方をお勧めします。
「作ればわかる」は、企業さんの研修を依頼された際、実際に「初心者の社員がある程度パワポを使ってプレゼン資料を作れるように機能を網羅しつつも速習して欲しい」という要望を受けてカリキュラムを作った物ですので、過不足なく丁度いいボリュームかと思います。(8枚のスライドを作りながら機能を網羅します)
一方、「三種の神器」は、ワード・エクセル・パワポを三種類すべて流す程度に速習することが目的ですので、パワポの題材はスライド5枚に絞り込んでありますし、パワポだけに絞り込むと「物足りない」と感じられるかもしれません。(ワードエクセルも学びたいという方にはお得ではありますが)
========
【回答2】
ステップアップのためのおすすめ参考資料についてですが、
・社内プレゼン(つまり上司などに企画を通すプレゼン)においては、前田 鎌利さんの著書「社内プレゼンの資料作成術」が一般的にとても人気です。(この方は、最近Udemyでも動画コースを出されたようですので、一見の価値ありかもしれません。)
・また、デザインに特化して、「素人っぽい資料をもっとプロっぽくしたい」という場合でしたら、森重 湧太さんの著書「一生使える 見やすい資料のデザイン入門」などが人気です。
・それ以外にWebサイト等の無料の資料についてですが、「パワポ デザイン」などで検索すると以下のようなサイトが参考になります。
http://thepopp.com/fundamentals-of-powerpoint
=======
(3)生放送の予告(パワポ「発展編」)
ただ、どれも言えることは、「実際にパワーポイントで手を動かしながら実習していくような講座はあまり存在しない」という点なんですよね…。
デザインなりプレゼン術なりの座学に終わってしまっていて、読んだ後で理解できたような気にはなるんですが、「じゃぁ実際にパワーポイントで実践するにはどうしたらいいの?」となると、またパワポの使い方を随時調べながら進めなければならない…ということになりがちではあります。
私も一度、そういった実践編パワポ術を解説する機会が欲しいと思っておりました。
そこで・・・・
一度、ネット生放送などを開催して、私のパワポ講座の受講者の皆さん限定でオンラインセミナーをしようかとも思っています。
生放送については、今回お送りしているような受講者向けのサポートメールでお知らせします。
このUdemyで、特に受信拒否の設定をしていなければ、講師からサポートのための通知をした場合、Eメールが届くようになっているはずです。この仕組みによって、Eメールでお知らせをします。
開催は3〜4週間後になるかと思います。
詳しい日程を決めるときには●●さん(質問者の方)の予定を優先して決めたいと思います。
(私の行動の方針としては、「1人の方から質問があったとき、その後ろには100人の同じ悩みを抱えた方がいる」というつもりで行動しています。ですので、このようなリクエストは有難く、とても歓迎しております)
※平日の夜遅くか土日の午前になりそうです。
YouTube Liveの限定公開での放送にしようかと思っているので、リンクを知らされた方だけが試聴できて、そして放送後も限定公開で録画版を見直すことができるようになるはずです。
また詳細が決まりましたらお知らせいたします。
興味のある方はEメールをチェックお願いします!
それでは、ますます暑くなりますが体調に気を付けてよい8月をお迎え下さい。
Udemy講師 エクセル兄さん(IT講師の淳)
- 投稿タグ
- PowerPoint
初めまして。今回の記事には関係の無い質問なのですが、
UdemyでMOSのExcel講座を受講しようか検討しています。
講座自体は2013版対応のものだと思いますが、2016版の試験も補えるのでしょうか。
(試験の問題形式が違うことや、ボタンの位置などが多少変わることは認識しています。)
他で最適かつ安価な映像授業が見つけられないため困っていて、直接質問させていただきました。
拙い文章ですがご返信をいただけるとありがたいです。
お返事遅くなりました。ご質問ありがとうございます。
2013試験と2016試験は試験範囲もほぼ似通っています。
(参考)MOS2013と2016の試験範囲など比較
ただ、上記の動画の中でも言っていますが、PROPER関数など2013試験には範囲に無かった関数名などもありますので、ここは問題集などで補完する必要があります。
また、確実にMOSに合格するためには、必ずFOM出版さんの「MOS対策問題集」についている「模擬テスト」を何度もトレーニングして9割得点できるようになってから受験することをいつも強くお勧めしています。(この模擬テストを9割得点できるようになっていれば、ほぼ本番でも間違いなく合格できるでしょう)
その模擬テストには、テキストとしての解説もついていますので、そちらでPROPER関数などについても解説をご覧になって、知識を補完されると良いかと思います。
(今後、このブログでもPROPER関数などについても解説できればと考えております。)