「エクセルを、自動化せよ」
連載:
エクセルで始める!VBAプログラミング入門
(Excelの作業を自動化できる、プログラミング超入門講座)【連載】
▼この連載は、ベネッセUdemyにて発売している動画コースの内容から一部を記事にしているものです。
動画でもっと分かりやすく勉強したい方は、こちらもご覧下さい。
(この連載限定で●%割引となります)
【好評につき、続編が出ました】
[脱・入門編]請求書を1クリックで作るマクロを作ろう
様々な変数を学んだマーク。
今回は、もっと便利な「VBA関数」を学ぶことに。
[前回までのあらすじ]
Excel仕事に苦労していたカフェの店長マークは、突然あらわれたクマに、エクセルを自動化する「マクロ(VBA)」を教わることになった。様々な基礎を学んだ上で、プログラミングの重要項目「変数」についても学んだマーク。
今回は、もっと便利な「VBA関数」について学ぶことに…?
新しい仲間、「VBA関数」!
普段のExcel操作で、こういうものを見たことが無いかな?
▼普段Excelで使っている、
いわゆる「関数」
それと似ていて、VBAにも、VBAだけの関数があるわけだ。
これらを区別して、一般の関数のことを「シート関数」、VBAの関数のことを「VBA関数」と分けて呼ぶことがあるから覚えておくといい。
[ポイント]
Excelの関数には2種類ある。
- 「シート関数」…Excelのシートで使われる一般の関数のこと
- 「VBA関数」…マクロ(VBA)に備わっている関数のこと
VBAだけで利用することができる関数を「VBA関数」と呼ぶということを覚えておこう!
(0)今回の実習内容
今回の実習内容はこちらです。
- (1)まずはMsgBox関数で理解しよう!
- (2)MsgBox関数にも、いろんな引数がある!
- (3)文字列を置き換える「Replace関数」を使ってみよう!
- (4)日時に加算する「DateAdd関数」を使ってみよう!
実習ファイルをダウンロードしてみよう!
パソコンで以下のファイルをダウンロードして、実習を行うことができます。
(1)まずはMsgBox関数で理解しよう!
VBA関数の中で最も親しみやすいのは、おなじみの「MsgBox関数」です。
例えば以下のように使用します。
MsgBox “こんにちは”
このように記述して実行すると、「こんにちは」というボックスを出力してくれます。
このように、関数名の後に半角スペース(空白)を空けて「”こんにちは”」のようなデータを渡すとき、このデータを「引数」といいます。(「引数」という呼び方も、一般のExcelの関数(シート関数)と同じですね。)
(2)MsgBox関数にも、いろんな引数がある!
ここまでの講座では省略していましたが、MsgBox関数にも、いろんな引数があります。
例えば、上記の例を記述して実行してみます。
MsgBox “天気は晴れですか?”, vbYesNoCancel + vbQuestion
MsgBox “本当にいいですか?”, vbOKCancel + vbCritical
▼このようにVBAで記述して実行してみましょう
[結果はこうなる!]
MsgBox “天気は晴れですか?”, vbYesNoCancel + vbQuestion
の結果
MsgBox “本当にいいですか?”, vbOKCancel + vbCritical
の結果
このように、MsgBox関数は、文字列のあと「,」と入力し、様々な引数を+で加えることで、様々なオプションを指定することができるのです。
MsgBox関数だけでこんなにたくさんの種類の引数があるなんて知らなかった!
この表を参考に、いろんな引数を試してみるといい。
ただ、ここでは引数をすべて暗記するのが目的ではないので、なにか困ったときに調べれば使えるように原理を理解しておくことが大切だ。
(3)文字列を置き換える「Replace関数」を使ってみよう!
「Replace関数」は、ある対象から、特定の文字列をほかの文字列に置き換えて返す関数です。
[記述して実行してみよう!]
このように記述してみましょう。
[実行するとこうなる]
①まず、「様」という文字列を含むセルを選択します。
②マクロを実行します。
③すると、「様」が自動的に「さん」に書き換えられました!
(4)日時に加算する「DateAdd関数」を使ってみよう!
DateAdd関数は、日時のデータを加算することができる関数です。
[記述して実行してみよう!]
[実行するとこうなる!]
①まずは、日時のデータが入力されたセルを選択しておきます。
②次に、VBAを記述してマクロを実行します。
③日付データが1か月加算されて、「1月1日」が「2月1日」になりました!
今回はここまで!
いかがだったでしょうか?
次回からは、VBAを利用して便利なマクロを作る方法について解説していきます。
この連載のような内容を動画のコースでわかりやすく解説しています。
(ベネッセUdemyにて動画コースが●%オフ)
【好評につき、続編が出ました】
[脱・入門編]請求書を1クリックで作るマクロを作ろう
連載:
エクセルで始める!VBAプログラミング入門
(Excelの作業を自動化できる、プログラミング超入門講座)
【連載】
- 第0回 エクセルを自動化する、マクロVBAプログラミングとは?
- 第1回 超親切な機能「マクロの記録」でマクロを始めよう!
- 第2回?マクロの中身を解明!初めてのVBAに挑戦
- 第3回 基本のVBAを記述してみよう!
- 第4回 続・基本のVBAを記述してみよう!
- 第5回 「変数」入門!プログラミングの必修項目
- 第6回 もっと変数を使おう!String型とVariant型
- 第7回 もっと便利な「VBA関数」を使おう!(この記事)